珍しく女房が完全休み(自宅待機でもないまったくのフリー)の休日、
・青木湖でカヌー
・奥飛騨の中田売店訪問
・山(行き先いろいろ)
・グルメツアー(つまりラーメン食べ歩き)
と、いろいろ選択肢があったのですが、天候もよさそうなのでこちらへ。

夏の花が終わり、紅葉もまだ始まらず、な、いわゆるオフシーズン。
駐車場もがらがらだし、ゴンドラ乗り場も人気がありませんでした。(^-^;;

紅葉すれば綺麗な景色も、今はまだ青々と。。。
ゴンドラからロープウェイを乗り継ぎ、栂池自然園入り口に到着。
昨年はここから園内へは入らず(お金が掛かるからという単純な理由で)
登山道を少し登ってお昼にして引き返したのだが、ま、話のねたに入ってみるか、と。

ミヤマトリカブト。

園内のいたるところにあります。
実はこっそり持ち帰り、根っこを自宅で陰干ししている最中。
さて、この乾燥した猛毒の根っこを何に使おうか・・・
※嘘です
自然園は中部山岳国立公園に指定されており、草花の採取は硬く禁じられています
季節によっては水芭蕉が咲き誇るこの湿原も、今はごらんの有様。
しかも、人気も無いし。(^-^;;

どこでお昼にするか、時計を見ながら歩いていたのですが、
このペースだと一番奥の「展望湿原」まで行けそうですねー。
ガスの切れ間から見えた白馬岳の稜線。

途中からさすがに登りが増えてきて、自分は「こうでなくっちゃ」と嬉しくなってきたのに
「こんな場所って知ってたやろ」
「嘘ついて連れてきたやろ」
「最初から山登りって聞いてたら、ついてけーへんかった」
痛む膝をかばいながら、女房が怒り出しました。
怖いので、ペースを上げて引き離します。(笑)
で、文句ばかり言っていた女房のエンジンも漸く暖まってきたらしく
「どこまででも行けそうな雰囲気になってきたわよ」と言いはじめた頃、突然到着した展望湿原。
予想はしていましたが、展望ではなかったですね。(-_-;;

「白馬大雪渓を眼下に見る、標高2100m地点」とパンフには書いていますが・・・
ま、とりあえずビールで乾杯して、湯を沸かします。
夢中でカップスープとおにぎりを食っていたら、突然目の前のガスが切れてきて、、、
こうなりました。

おー、大雪渓ですね。
これはすごい。

クローブアップです。

赤いラインのような物が見えます。
立ち入り禁止の場所でしょうか。
(現在は入山禁止になっているようです)
2名の方が亡くなった先日の大崩落で、まだ行方がわからない方がいらっしゃいます。
これを見ないで自分たちと入れ違いに帰った方は残念でしたね。
景色を堪能しましたので下山。
途中から見る、自然園全体。

今からまた、一番奥に見えるビジターセンターまで歩くのかー。。。
部分的に紅葉が始まったナナカマドの木。

一月後くらいは、ものすごい風景なんでしょうね。
また訪れたいと思います。
人も多いと思いますが。(^-^;;
※追記
栂池自然園では
「携帯用コンロ等の火気使用禁止」
「禁煙の禁止」
「ペットの禁止」
と、なっておりました。m(_ _)m
気づかずに火を使ってしまったことを申し訳なく思います。
お訪ねなる方、どうかご注意を
(しかし、喫煙も禁止とはすごいですね)

- 関連記事
-
- 珍しいお客さん (2008/11/18)
- 栂池自然園 (2008/09/17)
- モータータンクコレクション (2008/08/30)
スポンサーサイト
追記を閉じる▲
夏の花が終わり、紅葉もまだ始まらず、な、いわゆるオフシーズン。
駐車場もがらがらだし、ゴンドラ乗り場も人気がありませんでした。(^-^;;

紅葉すれば綺麗な景色も、今はまだ青々と。。。
ゴンドラからロープウェイを乗り継ぎ、栂池自然園入り口に到着。
昨年はここから園内へは入らず(お金が掛かるからという単純な理由で)
登山道を少し登ってお昼にして引き返したのだが、ま、話のねたに入ってみるか、と。

ミヤマトリカブト。

園内のいたるところにあります。
実はこっそり持ち帰り、根っこを自宅で陰干ししている最中。
さて、この乾燥した猛毒の根っこを何に使おうか・・・
※嘘です
自然園は中部山岳国立公園に指定されており、草花の採取は硬く禁じられています
季節によっては水芭蕉が咲き誇るこの湿原も、今はごらんの有様。
しかも、人気も無いし。(^-^;;

どこでお昼にするか、時計を見ながら歩いていたのですが、
このペースだと一番奥の「展望湿原」まで行けそうですねー。
ガスの切れ間から見えた白馬岳の稜線。

途中からさすがに登りが増えてきて、自分は「こうでなくっちゃ」と嬉しくなってきたのに
「こんな場所って知ってたやろ」
「嘘ついて連れてきたやろ」
「最初から山登りって聞いてたら、ついてけーへんかった」
痛む膝をかばいながら、女房が怒り出しました。
怖いので、ペースを上げて引き離します。(笑)
で、文句ばかり言っていた女房のエンジンも漸く暖まってきたらしく
「どこまででも行けそうな雰囲気になってきたわよ」と言いはじめた頃、突然到着した展望湿原。
予想はしていましたが、展望ではなかったですね。(-_-;;

「白馬大雪渓を眼下に見る、標高2100m地点」とパンフには書いていますが・・・
ま、とりあえずビールで乾杯して、湯を沸かします。
夢中でカップスープとおにぎりを食っていたら、突然目の前のガスが切れてきて、、、
こうなりました。

おー、大雪渓ですね。
これはすごい。

クローブアップです。

赤いラインのような物が見えます。
立ち入り禁止の場所でしょうか。
(現在は入山禁止になっているようです)
2名の方が亡くなった先日の大崩落で、まだ行方がわからない方がいらっしゃいます。
これを見ないで自分たちと入れ違いに帰った方は残念でしたね。
景色を堪能しましたので下山。
途中から見る、自然園全体。

今からまた、一番奥に見えるビジターセンターまで歩くのかー。。。
部分的に紅葉が始まったナナカマドの木。

一月後くらいは、ものすごい風景なんでしょうね。
また訪れたいと思います。
人も多いと思いますが。(^-^;;
※追記
栂池自然園では
「携帯用コンロ等の火気使用禁止」
「禁煙の禁止」
「ペットの禁止」
と、なっておりました。m(_ _)m
気づかずに火を使ってしまったことを申し訳なく思います。
お訪ねなる方、どうかご注意を
(しかし、喫煙も禁止とはすごいですね)

- 関連記事
-
- 珍しいお客さん (2008/11/18)
- 栂池自然園 (2008/09/17)
- モータータンクコレクション (2008/08/30)
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
やはり・・・
kiki 晴れ男でしたか、トチローさん(笑)
大雪渓が見えましたもんねぇ。
自然の中で、ポコポコお湯を沸かして、スープやコーヒー、最高!ですね。
eco 素敵な景色独り占め。
あ、二人の世界
紅葉楽しみですね~(^^)
やはりその2
chacha ほんと晴れ男ですねえ。
先日白馬に行ってきたんですが、残念ながら山は見えずでした。
そういえば旦那の山用のコンロ、リュックにいれっぱなしでもったいない、こういう時に使えばいいのね。
>kikiさん
トチロー 晴れ男なんですよ。(笑)
行ったときは「このままかー」と思っていたんですが
見る見るガスが晴れました。
標高2000mは暑くもなく、快適でしたよ。(^-^)
>ecoさん
トチロー 二人の世界って。(^-^;;
ほとんど単独行のようなものですよ。
で、たまに立ち休憩すると女房が追いついてくるという。
で、で、女房が追いついたら自分は休憩終わったので再出発。
これで昔は「私は全然休憩できへん!」と、
女房が切れていました。(笑)
紅葉、何とかタイミング狙って再訪します。
>chachaさん
トチロー 湯を沸かしていたら、男性のグループに
「本格的ですねー」と言われました。
自分、コンパクトストーブは二つ持ってます。
独身のころから、山歩きには欠かせないです。
どうしてみんな持ってないんだろう?って。
chachaさん、今度ご一緒しましょう。
晴れる、と、思います。(^-^;;
kiki 晴れ男でしたか、トチローさん(笑)
大雪渓が見えましたもんねぇ。
自然の中で、ポコポコお湯を沸かして、スープやコーヒー、最高!ですね。
eco 素敵な景色独り占め。
あ、二人の世界

紅葉楽しみですね~(^^)
やはりその2
chacha ほんと晴れ男ですねえ。
先日白馬に行ってきたんですが、残念ながら山は見えずでした。
そういえば旦那の山用のコンロ、リュックにいれっぱなしでもったいない、こういう時に使えばいいのね。
>kikiさん
トチロー 晴れ男なんですよ。(笑)
行ったときは「このままかー」と思っていたんですが
見る見るガスが晴れました。
標高2000mは暑くもなく、快適でしたよ。(^-^)
>ecoさん
トチロー 二人の世界って。(^-^;;
ほとんど単独行のようなものですよ。
で、たまに立ち休憩すると女房が追いついてくるという。
で、で、女房が追いついたら自分は休憩終わったので再出発。
これで昔は「私は全然休憩できへん!」と、
女房が切れていました。(笑)
紅葉、何とかタイミング狙って再訪します。
>chachaさん
トチロー 湯を沸かしていたら、男性のグループに
「本格的ですねー」と言われました。
自分、コンパクトストーブは二つ持ってます。
独身のころから、山歩きには欠かせないです。
どうしてみんな持ってないんだろう?って。
chachaさん、今度ご一緒しましょう。
晴れる、と、思います。(^-^;;
この記事へのコメント
晴れ男でしたか、トチローさん(笑)
大雪渓が見えましたもんねぇ。
自然の中で、ポコポコお湯を沸かして、スープやコーヒー、最高!ですね。
大雪渓が見えましたもんねぇ。
自然の中で、ポコポコお湯を沸かして、スープやコーヒー、最高!ですね。
素敵な景色独り占め。
あ、二人の世界
紅葉楽しみですね~(^^)
あ、二人の世界

紅葉楽しみですね~(^^)
2008/09/17(Wed) 10:00 | URL | eco #-[ 編集]
ほんと晴れ男ですねえ。
先日白馬に行ってきたんですが、残念ながら山は見えずでした。
そういえば旦那の山用のコンロ、リュックにいれっぱなしでもったいない、こういう時に使えばいいのね。
先日白馬に行ってきたんですが、残念ながら山は見えずでした。
そういえば旦那の山用のコンロ、リュックにいれっぱなしでもったいない、こういう時に使えばいいのね。
晴れ男なんですよ。(笑)
行ったときは「このままかー」と思っていたんですが
見る見るガスが晴れました。
標高2000mは暑くもなく、快適でしたよ。(^-^)
行ったときは「このままかー」と思っていたんですが
見る見るガスが晴れました。
標高2000mは暑くもなく、快適でしたよ。(^-^)
二人の世界って。(^-^;;
ほとんど単独行のようなものですよ。
で、たまに立ち休憩すると女房が追いついてくるという。
で、で、女房が追いついたら自分は休憩終わったので再出発。
これで昔は「私は全然休憩できへん!」と、
女房が切れていました。(笑)
紅葉、何とかタイミング狙って再訪します。
ほとんど単独行のようなものですよ。
で、たまに立ち休憩すると女房が追いついてくるという。
で、で、女房が追いついたら自分は休憩終わったので再出発。
これで昔は「私は全然休憩できへん!」と、
女房が切れていました。(笑)
紅葉、何とかタイミング狙って再訪します。
湯を沸かしていたら、男性のグループに
「本格的ですねー」と言われました。
自分、コンパクトストーブは二つ持ってます。
独身のころから、山歩きには欠かせないです。
どうしてみんな持ってないんだろう?って。
chachaさん、今度ご一緒しましょう。
晴れる、と、思います。(^-^;;
「本格的ですねー」と言われました。
自分、コンパクトストーブは二つ持ってます。
独身のころから、山歩きには欠かせないです。
どうしてみんな持ってないんだろう?って。
chachaさん、今度ご一緒しましょう。
晴れる、と、思います。(^-^;;
| ホーム |